テイカカズラ
テイカカズラは、キョウチクトウ科の常緑つる性低木です。
名前の由来は、歌人として有名な藤原定家が死後にこの葛に生まれ変わって愛した式子内親王の墓に絡みついたという伝説に基づいています。
テイカカズラ
テイカカズラは、6月頃にクリーム色の花を咲かせ、ジャスミンのような芳香があります。
花弁は5つに分かれて、やや捩れているのでプロペラのような形をしています。
ニシキギ科のツルマサキに良く似ていますが、ツルマサキの茎が緑色なのに対し、テイカカズラの茎は灰色をしています。
茎のところどころから「気根」と呼ばれる根を出して、他の木の幹や岩などにくっつけて上部に伸びていきます。
成長すると10メートルくらいの高さまで登り、幹も数センチほどの太さになります。

テイカカズラ
テイカカズラ
キョウチクトウ科テイカカズラ属
学名:Trachelospermum asiaticum
常緑つる性低木
テイカカズラの育て方
テイカカズラの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。
テイカカズラの植え付け
テイカカズラの植え付けには、半日陰の場所が適しています。一日中よく日が当たる場所よりも、午後は日陰になるような場所での方が良く育ちます。
植え付けに適しているのは、酷暑を除いた春から秋にかけての暖かい季節です。
土壌は、やや湿潤した環境を好みます。鉢植えの場合は、乾燥していたらたっぷり水を与えます。
生育は旺盛で、取り木と挿し木で殖やす事も可能です。
テイカカズラの剪定
テイカカズラは剪定の必要が特になく、飛び出ている余分な茎を整理するくらいです。
テイカカズラの病害虫
特に目立ったものはなく、テイカカズラは初心者にも育てやすい植物です。
テイカカズラのネット通販
庭木の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。 現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、テイカカズラ購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。
千草園芸 | テイカカズラ 桃花(ピンク) |
---|---|
おぎはら植物園 | テイカカズラ ‘黄金錦’ |
園芸ネット プラス | 草花の苗/テイカカズラ 3号ポット |
ペットエコ&ザガーデン | ■グランドカバーに■シェードガーデンにも黄金テイカカズラ |
産直花だん屋 | 送料無料【テイカカズラ属】香りテイカカズラ白花香り姫 |
トオヤマグリーン | 【1年間枯れ保証】【つる性】テイカカズラ 送料無料 【あす楽対応】 |
エストアガーデン | テイカカズラ(定家葛) (大株) 星型花 スタージャスミン |
ガーデンタウン | テイカカズラ苗 甘い香りの花が咲くつる性植物☆【あす楽対応_九州】 |
庭のテイカカズラ
春に咲くプロペラ形のクリーム色の花は、良い香りを漂わせます。斑入り葉やピンク色の花色などもあります。 テイカカズラは、明るい日陰を好みますが、耐陰性・耐寒性・耐暑製に優れているので育てやすい植物です。 フェンスやアーチに絡ませると空間に彩りが加わり、庭が明るくなります。