■ アストランティア
アストランティアとは・・・
セリ科アストランティア属
別名:アストランチャ
学名:Astrantia
宿根草/草丈:50~70 cm
アストランティアはセリ科の宿根草で、ヨーロッパから西アジアに自生します。原種は約10種、園芸品種ではアストランティア・マヨールが数多く栽培されています。
6月~7月にかけて3 cmほどの花を咲かせます。花色は、白、ピンク、赤、淡緑など。
花びらのように見えるのはガクで、中心部に筒状の小花が40~50個ほど半球状に集まって盛り上がっています。アストランティア・マキシマ・ロゼアはやや大きめのガクが見応えのある大輪種です。
アストランティアは枝分かれしてたくさんの花が咲き、最盛期のその様は星が輝いているようです。
高温多湿に弱く、夏が冷涼な地域ほど栽培に適しています。涼しい地域では10月頃まで咲き続けます。
■ アストランティアの育て方
アストランティアの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。
アストランティアは耐寒性はありますが、高温多湿に弱いので、水はけの良い場所を選んで植え付けます。
ただ乾燥にも弱いので、腐植質に富んだ肥沃な土壌が適しています。
木漏れ日の当たる半日陰など地面の温度が上がらない場所が理想的です。冷涼地では日向も適地です。
開花には、冬の寒さにしっかりあてる必要があります。
アストランティアは、冬季は落葉して休眠します。
古株になると成長が悪くなるので、地植えでは3~4年を目安に株分けします。時期は4月もしくは10月頃が適しています。
アストランティアの病害虫は特に報告されていません。まれにケムシがつくことがあるとされています。
【ハッピーガーデン】
アストランティア ローマ Astrantia major Roma 【宿根】
【園芸ネット プラス】
草花の苗/アストランティア:フローレンス
【おぎはら植物園】
宿根草アストランティア ‘スターオブビューティ’
■ アストランティアのネット通販
草花の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。
現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、アストランティア購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。
【 Green Box (グリーンボックス) 】
入荷★アストランチア・アストランティア「ローザリー」
【GardenShop LaCotto】
宿根草アストランティア ローマ
【あなたの街のお花屋さんイングの森】
☆宿根草アストランティア スノースター
■ 庭のアストランティア
アストランティアは、星を散りばめたような深い味わいのある美しさで、ナチュラルガーデンにぴったりの宿根草です。
切り花ではよく用いられて人気のアストランティアですが、園芸苗は国内でまだまだ流通が少ない宿根草です。海外では、宝石細工のような繊細な花姿が人気でガーデニングに欠かせない存在です。
混植させてもキレイで、イングリッシュガーデンにおススメです。
・他におススメのグラウンドカバー
・ガーデニング トップページ