ネリネ
ネリネは南アフリカを原産地とする植物です。名前はギリシア神話の水の妖精ネリネに由来します。
ネリネ
ネリネの花期は、10月下旬~12月上旬。花色は赤、ピンク、白、オレンジなどがあり、花持ちが良いことから切り花にも使われています。
花弁の表面に光沢があり、キラキラ輝く様子からダイヤモンドリリーとも呼ばれます。
大正時代に日本に伝わったといわれていますが、ヒガンバナ(彼岸花)に似た姿から当初は敬遠され、あまり普及しませんでした。花姿の美しさが評価されるようになったのは最近になってのことです。
代表的な品種は、サルニエンシスです。ボーデニーやウンデュラータは耐寒性があるので、関東地方以西では戸外での栽培が可能です。

ネリネ
ネリネとは・・・
ヒガンバナ科ネリネ属
学名:Nerine
・草丈の目安:30~90 cm
ネリネの育て方
ネリネの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。
ネリネの植え付け
植え付けの適期は9月頃です。日当たり、水はけの良い場所がネリネの植え付けに適しています。
やや乾いた環境が向いているので、過湿に気を付けます。特に葉を落としている6~9月の休眠期は腐敗しやすくなるので注意しましょう。
ネリネの剪定
ネリネは特に剪定の必要はありません。
ネリネの病害虫
ネリネは病害虫に強いとされています。
ネリネのネット通販
庭木の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。 現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、ネリネ購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。
錦幸園 | ネリネ《花苗》《ガーデニング》《園芸》 ダイヤモンドリリーアリストクラット |
---|---|
多気園芸 | 秋植え球根 ダイヤモンドリリー(ネリネ) ピンク |
四国ガーデン | ネリネ「エラ・K」 |
小森谷ナーセリー | オリジナル品種!ネリネ‘ピスタチオ ピンク’ 球根 1球 |
e-フラワー | ネリネ ハーレキン 球根ポット植え 1球 |
ペットエコ&ザガーデン | 秋植え球根ネリネ■秋植え球根■ネリネ赤1球入り |
産直花だん屋 | 球根【ネリネ】ダイヤモンドリリー ホワイト 10?12cm球(1球入) |
園芸ネット プラス | 桃花ネリネ(ダイヤモンドリリー):サルニエンシス・ピンク |
花の王国 | キラキラ輝く花が長持ちする人気品種!ダイヤモンドリリー オレンジ |
庭のネリネ
ギリシア神話の水の妖精ネリネに由来する人気の秋植え球根。切り花にも人気です。