アオダモ

アオダモ

アオダモの花期は4〜5月頃で、細長い花弁をした白い花を咲かせます。新緑を背景に沢山の花を付け、清々しい雰囲気を醸し出します。

アオダモ

モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹をタモ(「木」編に「佛」)といい、アオダモの名称は樹皮を水に浸すと水が青い蛍光色になることに由来しています。雨上がりには樹皮が緑青色に見えるほどです。
成木の樹高は10〜15 m程に成長しますが、樹勢は緩やかです。
堅い上に粘りのある材質で、アオダモは野球のバットやテニスラケットによく用いられています。 反面、成長が緩やかなことから資源確保が難しく、最近ではアオダモ資源育成の会が作られるなど計画的な植樹が進められています。
野球愛好者の記念樹としても最近は人気です。
北海道から九州の山地に広く自生しています。

アオダモ

アオダモ

モクセイ科トネリコ属
学名:Fraxinus lanuginosa
別名:コバノトネリコ、アオタゴ
落葉樹(紅葉)/中高木(樹高:10〜15 m)

アオダモの育て方

アオダモの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。

アオダモの植え付け

アオダモの植え付けには、日当たり、水はけの良い場所が適しています。
ただ、西日が強く当たる場所よりも、半日陰くらいの方が良く生育するようです。
アオダモは乾燥に弱いので、土の表面が乾いていたら十分に水を与えましょう。
植え付ける際は、樹木が根を良く張れるように、大きめの穴を掘り地中の石などは取り除いておきましょう。 掘り出した土の2〜3割ほどのバーク堆肥や腐葉土を鋤き込んで植え付けると通気性が良くなり、根腐れを起こしにくくなります。
風の強い地域では、倒木を防ぐために支柱を添えてあげましょう。

アオダモの剪定

アオダモの樹形は自然と整うので強い剪定はあまり必要ありません。
冬の間に不要な枝を間引く程度で問題ありません。剪定は、古い枝を間引き、混み合った枝を透かしていきます。先端を透かす場合は、三叉に枝分かれしている部分で、両側の枝を残して真ん中の枝を根元から切ります。枝の途中で切ると、徒長枝が出やすく樹形を乱す原因になります。太い枝を切る場合は、枝の元から切って、新しい枝を出させます。
花芽は7月下旬ごろに形成されます。新しい枝先の葉の付け根に出来るので剪定の際には注意します。

アオダモの病害虫

テッポウムシまれにアメリカシロヒトリがつく事があります。テッポウムシの報告は関西以西で多いようです。テッポウムシとはカミキリムシの幼虫です。樹勢が急に弱まったり、新芽が枯れる、株元などに、おがくず状の木屑や糞が落ちていたらテッポウムシの可能性が高いです。穴を見つけたら針金などを差込み、幼虫を刺し殺します。スミチオン1000倍液なども効果があります。

アオダモのネット通販

庭木の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。 現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、アオダモ購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。

ぐりーんぐりーん アオダモ(コバノトネリコ)株立 樹高2.6m(根鉢含まず)
ガーデニングショップ四季の里 アオダモ (樹高:2.2m内外)No1 2021.12月撮影
グリーンPEACE シンボルツリー 【アオダモ(コバノトネリコ)株立 樹高1.5m前後】
相馬グリーン アオダモ 株立ち 樹高1.8〜2.0m前後(根鉢含まず) 単品
千草園芸 【選べる現品】 アオダモ (トネリコ属) 株立ち 苗木 樹高1.4m
SORA コバノトネリコ、アオタゴと呼ばれます!!アオダモ 株立
ガーデンタウン 【大型商品】アオダモ 株立 樹高2.5m前後 露地苗 シンボルツリー 落葉樹

庭のアオダモ

2010年12月、ガーデンショップ・フラわーズさんの楽天ショップにて”選べる株立ち3本セット” で購入。 ヒメシャラアブラチャンのセットで注文しました。樹高は根巻きを除いて約1.8 m程でした。バーク堆肥を鋤き込み、南側テラス脇に植え付けました。
2011年夏、家庭菜園のナスに群がったウリハムシの二次被害を受け、葉を食害されましたが、生育には影響なかったようです。