■ アカシデ(赤四手、赤垂)
アカシデとは・・・
カバノキ科クマシデ属
学名:Carpinus laxiflora
別名:コシデ、ソロノキ、アカメソロ(赤目ソロ)
落葉樹/高木
アカシデは、ケヤキに似た葉をつけますが、シラカバの仲間です。
新葉の芽だしが赤く、また神社の注連縄に使われるシデ(紙垂)に雄花の花穂が似ていることからアカシデと呼ばれます。
枝や葉は、ケヤキよりもやや小ぶりで、夏には種の付いた房が垂れ下がります。
秋の紅葉が美しく、樹形も優しいことから盆栽に使われることも多く、ソロとも呼ばれます。
アカシデの樹皮は、どの時期を通じても赤みがあって美しく、庭木としても見栄えがします。
北海道から九州の丘陵地帯に自生しています。
■ アカシデの育て方
アカシデの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。
日当たり、水はけの良い場所が適しています。
アカシデの植え付けに適しているのは、12月から3月までです。
腐葉土をすきこんだ肥沃な土壌が適しています。
根鉢より一回り大きな穴を掘り、植え付ける前に、根がよく張れるように地中の石等を取り除きましょう。
また、バーク堆肥や腐葉土を2〜3割ほど混ぜ込んで植え付けると、通気性が良くなり根腐れを起こしにくくなります。
アカシデの樹形は自然と整うので、強い剪定はあまり必要ありません。
12月〜2月の間に不要な枝を間引く程度で問題ありません。
ただし、アカシデは自然界で本立ちの場合、樹高15 mくらいにまで成長します。
一般家庭の庭に植えた場合、ある程度の大きさに育ったら、冬に枝分かれした部分で太い枝を剪定すると良いでしょう。
アカシデは、病害虫に強い樹木とされています。
【ガーデンタウン】
紅葉も楽しめます♪アカシデ 株立ち!!樹高2.5m アカメ・ソロ
【トオヤマグリーン】
アカシデ株立ち 3.0m
【日本花卉ガーデンセンター】
アカシデ(中苗)
■ アカシデのネット通販
庭木の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。
現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、アカシデ購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。
【千草園芸】
ソロ(アカシデ)株立ち2m
【ぐりーんぐりーん】
【現品発送】雑木林風お庭に最適★ アカシデ(アカメソロ)株立
【グリーンロケット】
◆送料無料◆アカシデ苗木 ◆【6ヶ月間枯れ保証付き】
■ 庭のアカシデ
2010年3月
相馬グリーンさんの楽天ショップで【福袋】株立ち樹木5本セットを購入。
株立ちで、樹高は根巻きを除いて約2.5メートル程でした。庭の南東側に植え付けました。
西日は手前の
ミツバツツジが和らげているようです。
樹形は竹箒を逆さにしたような空に樹冠を広がる感じ。そして明るい緑の葉色に、赤い新芽がとても可愛らしい樹です。早く夏の強い日差しを遮って、優しい木漏れ日を作ってほしいものです。
今のところ、病害虫の被害は無し。2010年の猛暑も生育に特に影響はなかった模様です。
・シンボルツリーのページ
・ガーデニング トップページ