ヒメシャラ

ヒメシャラ

ヒメシャラは、赤褐色を帯びた木肌が魅力的な木です。橙色の樹皮は三大美幹木に数えられます。成長に連れて樹皮が薄く剥がれていくので、 印象としてはサルスベリのようにツルツルしたものに見えていきます。
ヒメシャラの花期は6〜8月で、小さな白い花を咲かせます。シャラノキと同様に5枚の花弁ですが、一回り小さく2 cmほどです。雌雄同株・両性花なので結実します。

ヒメシャラ

シャラノキとも呼ばれるナツツバキより小振りなため、姫シャラと呼ばれます。
シャラノキが樹高10〜20 mなのに比べ、ヒメシャラは5〜10 mほどで、花や葉も小さめです。 ナツツバキの葉に皺があるのに対し、ヒメシャラの葉には光沢があります。
その繊細な樹姿から、最近では、一本の幹を真直ぐ立ち上げるのではなく、 地面際から数本の幹を伸ばして仕立てる「株立ち」が人気です。
関東から西の地域での生育が適しています。
ヒメシャラは、主幹がまっすぐ上に伸びるので、植栽スペースが比較的狭い場所でも育てることができます。また、低い位置にも枝をつけるため、全体としてふんわりとした緑のイメージに仕上がります。洋風・和風どちらの家にも良く似合います。
ヒメシャラの特性を活かして、強い剪定はせずに自然な樹形を保つようにしましょう。

ヒメシャラ

ヒメシャラ

ツバキ科ナツツバキ属
学名:Stewartia monadelpha
落葉樹(紅葉)/高木

ヒメシャラの育て方

ヒメシャラの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。

ヒメシャラの植え付け

ヒメシャラの植え付けには、日当たり、水はけの良い場所が適しています。 ただし、長い日差しは葉を弱めますので、西日が強い場所は適しません。 腐葉土をすき込んだ肥えた土を好みますが、肥料はそれほど施さなくても育ちます。 植え付け時には、樹木がよく根を張れるように地中の石などは取り除いておきましょう。掘り出した土に対し2〜3割程度のバーク堆肥や腐葉土を鋤きこむと通気性が良くなり、根腐れを起こしにくくなります。
ヒメシャラは乾燥には弱いので、土の表面が乾いていたら十分に水を与えましょう。 特に夏場は注意しましょう(夏の日中に水遣りすると根を痛めますので、朝夕どちらかにします)。 株元に日が強く当たらないよう下草で配慮するのも良いでしょう。

ヒメシャラの剪定

ヒメシャラは、放任でも自然と樹形が整うので強い剪定はあまり必要ありません。枯れ枝を取り除く程度で十分です。 枝が込み合ってきた場合や大きく育ちすぎた場合は、枝分かれの付け根で切り落とします。真っ直ぐの主幹を意識して仕上げるとシャープな印象になります。
弱い剪定なら花後の8月〜9月に、強い剪定は休眠期である冬が適しています。 太い枝を切った場合は、ばい菌が入るのを防ぐために癒合剤を塗りましょう。

ヒメシャラの病害虫

ヒメシャラはツバキ科なので、チャドクガ(茶毒蛾)が発生することがあります。 頭がオレンジ色をした毛虫が葉の裏に密集していたらチャドクガと考えて間違いないでしょう。
チャドクガの発生を防ぐには風通しを良くしましょう。また、天敵であるシジュウカラのような野鳥を庭に呼び込むと害虫の発生をある程度防ぐことができます。
もしチャドクガが発生したら、枝ごと剪定する又は殺虫剤を使用しましょう。 チャドクガの毒針毛は微細なので直接触れなくても被害があります。 皮膚に痛痒感があったら、速やかに診察してもらいましょう。
また、成虫のコガネムシ(カナブン)に葉を食害されることがあります。
葉脈を残すように葉が食べられていたら、葉の裏を中心に観察してみましょう。比較的容易に発見することが出来ます。また何匹か集まっていることが多いようです。
こちらは飛んで来るので、あまり防ぎようがありませんが、幹を揺すると簡単に落ちて駆除できます。

ヒメシャラのネット通販

庭木の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。 現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、ヒメシャラ購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。

ガーデンタウン シンボルツリーに最適です♪【美しい幹が魅力】ヒメシャラ 株立ち!
千草園芸 ヒメシャラ株立ち2m 品質保証
トオヤマグリーン 幹が綺麗な赤色【6か月枯れ保証】【シンボルツリー落葉】ヒメシャラ
緑花木ネットストアー ◎姫シャラ≪ヒメシャラ・300≫本株立ち◎落葉樹◎
SORA 秋には紅葉をし晩秋には実を実らせます!!姫沙羅ヒメシャラ 株立
SORA コバノトネリコ、アオタゴと呼ばれます!!ヒメシャラ 株立
ぐりーんぐりーん 【現品発送】納得の樹形・樹高! ヒメシャラ(姫夏椿)

庭のヒメシャラ

2010年12月にガーデンショップ・フラわーズさんの「選べる雑木3本セット レビューを書いてくれたら更に割引!」で購入。 併せてアオダモアブラチャンも注文しました。主幹は3本の株立ちで、樹高は根巻きを除いて2.2 m程でした。南側エントランスに植え付けています。
ヒメシャラを植えるにあたって一番心配したのが、チャドクガです。庭づくりに当たって事前に調べた範囲で、庭木につく害虫のうち一番厄介なのがチャドクガだと思えたからです。だから一時はヒメシャラを諦めようとも考えました。庭は自分で手入れをするつもりでしたし、あまり農薬にも頼りたくなかったからです。 でも、曳地ガーデンサービスの「虫といっしょに庭づくり オーガニック・ガーデン・ハンドブック」を読んで、害虫退治・予防にシジュウカラなどの野鳥を呼び込む方法を知りました。 冬場を中心にヒマワリの種を近くに吊り下げ、バードウォッチも兼ねています。 そのせいでしょうか、未だチャドクガの発生は免れています。
シジュウカラ