
モミノキとは・・・
マツ科モミ属
学名:Abies firma
別名:オミノキ(臣の木)
常緑針葉樹/高木
マツ科モミ属
学名:Abies firma
別名:オミノキ(臣の木)
常緑針葉樹/高木
モミノキとトウヒには、葉先の形状が異なるなどの違いがありますが、あまり目立った違いはなく、特に苗木は混在して売られていることが多いようです。
モミノキは日本固有種で、高尾山のような高山に自生しています。
成長すると30 m程の高木になり、強風にも耐えるので、寺院の防風林として植えられていることが多く、諏訪大社の御柱に使用される巨木もモミノキです。
一般家庭の庭木としては、園芸種であるウラジロモミが扱われています。
このウラジロモミは、成木で6 mくらいの品種で、葉の裏が白いことから裏白樅と呼ばれています。