シモツケ
シモツケはキョウガノコやシモツケ草と同じバラ科ですが低木の落葉樹です。下野(栃木県)で多く自生していたことに由来していると言われています。
シモツケ
シモツケは、細かい枝が分枝し、よく株立ちになります。
新芽が赤いもの、銅色からオレンジ色で始まり黄色に変化するゴールド系の葉など、園芸品種も多くあります。秋には紅葉するので、葉色を楽しむことも出来ます。
5〜7月に開花し、白色や桃色の集合花を枝先にまとまって咲かせます。

シモツケ
バラ科シモツケ属
学名:Spiraea japonica
別名:キシモツケ(木下野)
落葉
低木(樹高:1〜2 m)
シモツケの育て方
シモツケの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。
シモツケの植え付け
シモツケは、日当たりと水はけの良い場所を好みますが、日陰でも案外平気そうです。 肥沃な土壌を好むので、植え付けの際は堆肥や腐葉土を多く鋤き込みます。 耐暑性、耐寒性ともに強いので育てやすい植物だと思います。
シモツケの剪定
シモツケは株立ちになりやすく、枝が込み合う場合は古い枝や枯れた枝を根元から間引き、株の中心に日が当たるようにします。また、コピシング(萌芽更新)といって春先に切り詰めると勢いよく葉が成長し、美しい葉色を楽しむことが出来ます。 シモツケは今年の枝に花が咲くので、切り戻しても安心です。
シモツケの病害虫
風通しが悪いと、シモツケの新枝にアブラムシが付くことがあります。
シモツケのネット通販
庭木の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。 現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、シモツケ購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。
トオヤマグリーン | 柔らかい印象シモツケ 0.2m |
---|---|
ガーデンタウン | 美しい花☆シモツケ☆白・樹高30cm前後 赤・30cm前後 |
産直花だん屋 | 葉色の変化がとても綺麗で人気!和洋どちらにも♪【シモツケ】 |
日本花卉ガーデンセンター | 源平咲きシモツケ「☆」 |
植木本舗 | クジャクシモツケ 【花木・下草・グランドカバー・茶花】 |
おぎはら植物園 | 黄金シモツケ ‘ライムマウンド’ |
ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 | 下野■良品庭木■シモツケ リトルプリンセス5号ポット |
e-フラワー | 穂咲きシモツケ ビラルディ 5号高さ50cm内外 |
花ひろばオンライン | 朱色の新葉と花火のような小花シモツケ“マジックカーペット” |
GRANDY | グランドカバーゴールドマウンド 10本 |
庭のシモツケ
近所の園芸店で白花のポット苗を購入。コハウチワカエデの株元に植えました。落葉樹ばかりだと、冬場に庭が寂しくなってしまうので、株元にはアイフェイオンを入れ込んであります。 5月、白花品種で今年伸びた新枝にアブラムシが付いているのを発見!よく見ると、シモツケの新枝は前の年に伸びた古い枝に比べて太く、瑞々しい感じがします。これは確かにアブラムシが集まりそう。慌てて、アブラムシを好んで食べるテントウムシの幼虫を近所で捕まえてきては放し、自然駆除しました。 秩父に行った際に、園芸センターでライムマウンドが並んでいたので購入。アセビの手前に植え付けてあります。 風通しが抜群の西側に植え付けたライムマウンドには、アブラムシがついていないので、アブラムシの発生予防には風通しを良くしておく事が肝心のようです。