アスチルベ
アスチルベは、アワモリショウマやチダケサシを原産種としてドイツで交配により作り出されたアスチルベ・アレンジーを中心とするユキノシタ科アスチルベ属の宿根草です。
アスチルベ
アスチルベは、初夏にほうき状の花穂を伸ばして繊細な花を咲かせます。
半日陰が生育に適しているので明るめのシェードガーデンに最適です。花色も白、桃、赤、藤紫など豊富で群生させると見ごたえがあります。
花穂が細長くあまり開かないアスチルベ・シネンシス(A.chinensis)や変種で矮性種のプミラ(ver.pumila)など多くの園芸品種が存在します。
マギー・ダレイは、花色が赤紫の品種です。

アスチルベ
アスチルベ
ユキノシタ科アスチルベ属
別名:ショウマ、チダケサシ、アケボノショウマ、アワモリショウマ
学名:Astilbe
草丈:約50〜70センチ
アスチルベの育て方
アスチルベの育て方(植え付け、剪定、病害虫)を紹介します。
アスチルベの植え付け
アスチルベは、夏場の乾燥で葉焼けすることがあるので、暖地ではやや日陰を選んで植え付けたほうが無難です。
夏の西日が当たらない腐植質の多い場所を好みます。肥沃な土壌を好むので腐葉土などを鋤きこんで植付けると根張りがよく順調に生育します。
地際の芽にカビのない苗を選びましょう。
アスチルベの剪定
アスチルベは特に剪定の必要はありません。
10月頃から地上部が枯れて、春まで休眠期に入ります。
アスチルベの病害虫
水はけが悪いと、梅雨時に白絹病が発生することがあります。アスチルベの地表部に白っぽいカビ状のものが出ていたら、殺菌剤で消毒しましょう。
アスチルベのネット通販
庭木の購入はネット通販が便利ですよ。現物が見られないというデメリットもありますが、気に入った品種や花色、珍しい希少種などが確実に購入できます。 現物の画像を掲示しているネットショップもあるので、アスチルベ購入時の参考になります。在庫保管のコストが抑えられる分、ネット通販のほうが店舗価格より安い傾向があります。
トオヤマグリーン | 花が綺麗アスチルベ 10.5cmポット |
---|---|
イングの森 | アスチルベ ファナル 1株 |
産直花だん屋 | ふわふわっとした綿菓子のような花穂が魅力、アスチルベ |
千草園芸 | 【アスチルベ】穂状の花♪アスチルベ 白 |
ガーデンタウン | 可愛らしい花が咲きますアスチルベ/白系(升麻)【多年草】 |
小森谷ナーセリー | ゴージャスな白花!アスチルベ ‘ハッピー スピリット’ |
ガーデンショップさんぽ道 | アスチルベ マギー・ダレイ |
園芸ネット プラス | 草花の苗/アスチルベ:ストラウスセンフェダー5号ポット |
花苗と球根の店 Better Gardens | アスチルベ「ハートアンドソウル」の苗 |
庭のアスチルベ
2010年5月に郊外型ホームセンターでポット苗で白・ピンクの2つ購入しました。特に目立った病害虫はありませんでしたが、夏の日差しで葉焼けしてしまったので来年は対策を考えています。
2011年3月下旬、大森プランツの球根が値下げしていたので購入。白花のようです。ジューンベリーとジンチョウゲの株元に植付けました。植付け時期を過ぎていたので心配しましたが、しっかり芽吹きました。1年地植えしたものより大きく育っています。
2012年、東側に植えていた白・ピンクの2株は芽吹きませんでした。日当たりが良すぎて株が弱ったのかも知れません。後に購入した白株は元気に咲きました。やはりアスチルベの植え付けには、日陰に近い半日陰と湿り気のある肥沃な場所が適しているようです。